-
お知らせ(大学・研究機関から)2023.09.25認知症検査が体験できる認知症セミナー 11月26日開催
ブレインケアクリニック名誉院長 今野裕之医師が解説 国際個別・・・ -
お知らせ(企業から)2023.08.04「イソフラボンの変形性関節症への効果」でアーカイブ視聴
8月7日セミナーは「イソフラボンの安全性」 ニチモウバイオテ・・・ -
お知らせ(企業から)2023.07.11統医協 「ビタミンDの機能性」テーマにセミナー
7月21日に、東京・科学技術館で 日本統合医療普及推進協会(・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2023.06.26心身のバランス整える「薬膳おやつ」 実演でレシピ紹介
国際おやつ(OYATSU)研究会 7月6日オンラインセミナー ・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2023.05.26発酵学者・小泉武夫先生が黒酢の健康効果を解説
第8回日本黒酢研究会 6月16日にリアル開催 日本黒酢研究会・・・
-
研究情報2023.09.08妊娠初期のビタミンAサプリは子どもの先天性心疾患リスクに
国立成育医療研究センター等の研究グループが10万人のデータ解析 ・・・ -
News2023.09.08コロナ5類移行後の健康意識 3人に1人が「高まった」
明治安田生命 成人男女5,640人にネット調査 健康への意識・・・ -
News2023.09.07濫用の恐れある医薬品 販売ルールの順守率低下
厚労省が薬局・店舗販売業とネット販売を調査 第1類医薬品を販・・・ -
研究情報2023.09.06インスリン抵抗性に関連する腸内細菌を特定
理研らの研究グループ 腸内細菌を糖尿病の予防や治療に応用 理・・・ -
News2023.09.05美容医療のトラブル相談 2022年度は3,000件超え
不安あおり即日契約・施術急かす事例も 医療脱毛や脂肪吸引など・・・ -
研究情報2023.09.05産前・産後うつリスク 母親だけでなく父親も
「コロナへの強い不安」でリスクは2倍に 産前・産後期は母親の・・・ -
News2023.09.04ICTやDXの利活用で持続可能な社会保障制度を
三菱総研のマンスリーレビュー 少子高齢化・人口減少が確実に進・・・ -
News(海外情報)2023.09.04ブルーライトカット眼鏡 17件のRCTで効果なし
ブルーライトをカットする機能がある眼鏡を使用しても、眼精疲労など目の健康にはほとんど影響しないことを・・・ -
News2023.09.01解熱剤や外用薬は、公的医療保険の対象から外すべき
日医総研 公的医療保険制度の持続性でアンケート調査 日本総合・・・ -
News2023.09.01疲労回復関連市場 2023年は1兆1,771億円に
富士経済がセルフヘルスケア市場を調査 OTC医薬品や機能性表・・・ -
News2023.08.31大阪公立大学 一般生菌数の検査時間を1時間に短縮
電流応答から一般生菌数測定する検査技術を開発 検査をして結果・・・ -
News2023.08.29抗菌薬への認識 7割近くの人が「ウイルスやっつける」と誤認
抗菌薬は風邪を治す薬ではない 国立国際医療研究センター・AM・・・ -
News2023.08.29疾患リスクチェック機能搭載した運送事業者向けアプリ開発
あいおいニッセイ同和損保の「DXセルフチェック」 MS&AD・・・ -
研究情報2023.08.28P53過剰発現に抗体持つ患者 ビタミンDサプリで再発リスク73%減少
ビタミンDサプリメントは再発しやすい患者に有効 細胞のがん・・・ -
News2023.08.28厚労省 9月1日付で「感染症対策部」新設
専門家組織「日本版CDC」の管理業務も担う 厚労省は、9月1・・・ -
研究情報2023.08.28ヤエヤマクロレラの摂取でマイコトキシンを排出
麻布大学とユーグレナが毒素排出効果を検証 麻布大学獣医学部と・・・ -
News2023.08.25生活習慣病による死亡 気候変動が影響
ニッセイ基礎研 気候変動が生活習慣病に及ぼす影響をレポート ・・・ -
未病ケアジャーナルOnline2023.08.25観察研究 ドライマウスに対するエクオールの可能性
◆ドライマウスを改善する腸内細菌代謝物 ◆エクオールの抗ストレス作用で唾液分泌を促・・・ -
研究情報2023.08.24高齢者の大腿骨骨折 予測する8因子同定
熊本大学 大腿骨骨折のリスク判定ツール作成 高齢者の寝たきり・・・ -
News2023.08.22減塩総菜コンテストに先立ちレシピ募集
国循 医薬基盤・健養研との共催で 国立循環器病研究センター(・・・