-
お知らせ(医療施設から)2023.02.06博慈会老人病研究所 「未病と抗老化」で研究論文募集
今年は「未病ケア食品」「未病テック」をテーマに追加 博慈会 ・・・ -
お知らせ(企業から)2023.01.30「心と体のウェルビーイング」テーマにオンラインセミナー
2月15日にZOOMウェビナー 一般社団法人ウェルネスフード・・・ -
お知らせ(企業から)2022.12.13WEBセミナーの動画アーカイブを公開
腸内フローラの最新研究、イムバランスとの関連を解説 ニチモウ・・・ -
お知らせ(企業から)2022.11.22医療機関セミナー アーカイブ視聴のご案内
12月5日セミナーは「腸内フローラと発酵大豆サプリメント」 ・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2022.09.21パラミロン研究会 11月29日にハイブリッドで学術集会
会員、非会員問わず、無料で参加可能 パラミロン研究会(会長:・・・
-
News2022.12.23非臨床でも有効性等が確認されれば「第一段階承認」に
プログラム医療機器の早期導入に向け二段階承認制度導入へ 非臨・・・ -
研究情報2022.12.20理研 「甘草」染色体スケールのゲノム解読に成功
薬効成分の含量向上、品種改良などに役立つ 理化学研究所の斉藤・・・ -
News2022.12.20抗生剤の使用 世界の半数が「自分も他人も控える必要ない」
日米英など8か国のオンライン調査で明らかに 自分は抗生剤を気・・・ -
未病ケアジャーナルOnline2022.12.19未病ケア アドバイス事例(5)医師会の依頼で個別栄養指導を実施
管理栄養士、未病専門指導師 小俣孝子 私が所属する「中野区フ・・・ -
News2022.12.19医療・介護制度の改革 医療費を公平に支え合う仕組みを
全世代型社会保障構築会議が報告書取りまとめ 政府の全世代型社・・・ -
News2022.12.19薬剤師の微量採血 検体測定で規制緩和を
規制改革推進会議で、日本保険薬局協会が要望 医師や歯科医、看・・・ -
連載・コラム2022.12.16日常診療に役立つフィトテラピーの知識
4回 アロマバス(入浴) 薬学博士・アロマセラピスト 村上志・・・ -
News2022.12.16コロナ禍前後の健診受診率 5割の企業が「100%」と回答
対がん協会 上場企業対象に健康経営について調査 治療と仕事の・・・ -
研究情報2022.12.135年間飲酒習慣がある男性は膵がんリスクが増加
罹患リスクは非喫煙者で顕著に 飲酒習慣が5年以上ある男性で、・・・ -
2022.12.13WEBセミナーの動画アーカイブを公開
腸内フローラの最新研究、イムバランスとの関連を解説 ニチモウ・・・ -
News2022.12.13コロナ・インフル同時検査キット 薬局でも販売可能に
厚労省が事務連絡を発出 厚労省は12月9日、新型コロナ感染症・・・ -
News2022.12.12ZOOM-UP(第87回)超加工食品と食源病
◆食品添加物の摂り過ぎは慢性疾患のリスク ◆海外・・・ -
研究情報2022.12.12金色ユーグレナの摂取でメタボ関連指標が改善
HbA1cは低下、アディポネクチンは低下抑制 環境事業を手掛・・・ -
News(海外情報)2022.12.09ハチミツの摂取で血糖・コレステロールが低下
甘みが強いハチミツを摂り過ぎると血糖値が上がるのでは? 一般には、こんなイメージがあるハチミツ・・・ -
News2022.12.08厚労省 オンライン診療の受診場所などを見直し
医療が少ないへき地や離島に限定 オンライン診療の受診する場所・・・ -
News2022.12.07規制改革推進会議 看護師のNP制度で意見徴収
日看協 働き手の減少で看護師の裁量拡大を 在宅で療養する高齢・・・ -
News2022.12.06消費者庁 機能性表示食品の情報開示でシステム見直しへ
消費者委員会 保健機能食品について議論 内閣府の消費者委員会・・・ -
News2022.12.06かかりつけ医機能 書面交付し医療提供内容を説明
厚労省が制度設備の骨格案示す 「かかりつけ医機能」を整備した・・・ -
News2022.12.05日健栄協 特別用途食品制度の見直しを要望
「えん下困難者用食品」等で“シリーズ商品”申請を可能に 日本・・・ -
未病ケアジャーナルOnline2022.12.02未病ケア アドバイス事例(4)骨粗鬆症予防は閉経前から準備を
看護師、メノポーズカウンセラー 江藤亜矢子 ・・・