-
お知らせ(大学・研究機関から)2023.09.25認知症検査が体験できる認知症セミナー 11月26日開催
ブレインケアクリニック名誉院長 今野裕之医師が解説 国際個別・・・ -
お知らせ(企業から)2023.08.04「イソフラボンの変形性関節症への効果」でアーカイブ視聴
8月7日セミナーは「イソフラボンの安全性」 ニチモウバイオテ・・・ -
お知らせ(企業から)2023.07.11統医協 「ビタミンDの機能性」テーマにセミナー
7月21日に、東京・科学技術館で 日本統合医療普及推進協会(・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2023.06.26心身のバランス整える「薬膳おやつ」 実演でレシピ紹介
国際おやつ(OYATSU)研究会 7月6日オンラインセミナー ・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2023.05.26発酵学者・小泉武夫先生が黒酢の健康効果を解説
第8回日本黒酢研究会 6月16日にリアル開催 日本黒酢研究会・・・
-
News2023.11.29日本肥満学会がGLP-1作動薬の使用で声明
肥満症は「肥満とは異なる概念」 肥満治療薬として承認されたG・・・ -
News2023.11.282022年度の医業経営 病院と診療所で明暗
医療経済実態調査 病院は赤字幅拡大、診療所は黒字幅拡大 昨年・・・ -
研究情報2023.11.28思春期のメンタルヘルス コロナ禍で悪化
抑うつ症状、精神病様症状の悪化は男子で顕著に 世界的にコロナ・・・ -
News2023.11.28健保連など6団体 診療報酬・補助金の配分見直しを
安易な診療報酬引上げを行う環境にない 健康保険組合連合会(健・・・ -
研究情報2023.11.27妊娠中のビタミンD摂取で3歳児アレルギーを抑制
富山大学 母児7万3,209組対象に調査 妊娠中の母親がビタ・・・ -
News2023.11.22医療・介護分野の歳出改革で、こども・子育ての財源確保を
経済同友会が「令和モデル」の社会保障制度を提言 こども・子育・・・ -
News2023.11.22オンライン診療 通所介護事業所等でも可能に
規制改革推進会議で厚労省が意向示す 厚労省は11月20日に開・・・ -
研究情報2023.11.21ナスのヘタ由来の天然化合物が子宮頸癌細胞を抑制
子宮頸癌細胞の細胞周期停止、アポトーシスを誘導 名古屋大学の・・・ -
研究情報2023.11.21ケストースとイヌリンの併用で食物アレルギー発症を予防
ウェルネオシュガーと藤田医科大学が共同研究 3糖オリゴ糖のケ・・・ -
News2023.11.20「かかりつけ医機能報告」制度 来年夏に具体化
制度施行に関する分科会が初会合 再来年(2025年)4月に施・・・ -
連載・コラム2023.11.20サプリメントを利用する際の注意点
(16)関節リウマチのサプリメント 関節リウマチは、進行性の・・・ -
News2023.11.20診療所の診療報酬 財制審が5.5%の引き下げを
令和6年度予算編成等の建議で提言 財務相の諮問機関、財政制度・・・ -
News2023.11.17風邪薬の濫用防止 成分に応じた規制を
規制改革推進会議WG委員が提言 薬物の過剰摂取や若年層のOT・・・ -
News2023.11.17風邪薬の濫用防止 成分に応じた規制を
規制改革推進会議WG委員が提言 薬物の過剰摂取や若年層のOT・・・ -
研究情報2023.11.16健康本が示す根拠 約3割が引用文献示さず
東京大学研究グループが日米200冊の一般書を調査 健康本を読・・・ -
News2023.11.14リフィル処方箋の算定率 診療所は0.03%と低調
疾患別発行回数 多いのは病院「糖尿病」、診療所「高血圧性疾患」 ・・・ -
研究情報2023.11.14オメガ3系脂肪酸摂取が産後うつを予防する可能性
麻布大学などの研究グループが発見 麻布大学の研究グループは、・・・ -
研究情報2023.11.13神経細胞への光照射でインスリン産生細胞を再生
糖尿病の予防・治療法の開発に期待 東北大学の研究グループは、・・・ -
News2023.11.13中医協 「入院時食事療養費」増額で了承
引き上げ額は年内に結論 政府が11月2日に閣議決定した「デフ・・・ -
News2023.11.10慶應大学 麻布台ヒルズに「予防医療センター」開設
森ビルと共同で未来型予防医療を実践 慶應義塾大学は11月6日・・・