-
お知らせ(大学・研究機関から)2022.08.08未病総研グランプリアワード 8月28日にオンライン開催
未病ケアに役立つ機能性食品を審査・表彰 一般社団法人日本未病・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2022.08.05日本ポリフェノール学会 第15回学術集会のご案内
8月26日(金)に新橋ニッショーホールで 日本ポリフェノール・・・ -
お知らせ(企業から)2022.07.11伊藤・麻布大学獣医学部教授の動画アーカイブを公開
次回開催は8月1日 テーマは「男性向けの機能性紹介」 医療機・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2022.06.20「機能性表示食品開発の展望」テーマにシンポジウム
6月28日にリアルとオンラインのハイブリッド開催 ウェルネス・・・
-
News2022.08.09【NEWS】 科学技術が重要と思うSDGs課題 「健康・介護福祉」(58%)
文科省の「科学技術に関する国民意識調査」 文科省の科学技術・・・・ -
News(海外情報)2022.08.09【海外情報】 ピーナッツの健康効果 米テキサス工科大学が摂取試験
1日70gの摂取で、体重減少・血圧低下・血糖値改善 体重が減・・・ -
2022.08.08未病総研グランプリアワード 8月28日にオンライン開催
未病ケアに役立つ機能性食品を審査・表彰 一般社団法人日本未病・・・ -
News2022.08.05【NEWS】 アトラスと三菱総研 介護予防のソリューションパッケージ開発
オンライン体操プログラムを全国自治体等に導入 医療・介護分野・・・ -
2022.08.05日本ポリフェノール学会 第15回学術集会のご案内
8月26日(金)に新橋ニッショーホールで 日本ポリフェノール・・・ -
News2022.08.05【NEWS】 香り成分BCPに強い血管保護効果 ニコチンによる動脈硬化を抑制
近畿大学・稲畑香料・三生医薬がマウス実験で明らかに クローブ・・・ -
News2022.08.02【NEWS】 抗がん剤副作用の好中球減少症 コロナ禍は発症頻度が激減
コロナ流行下は、流行前の15分の1に減少 血液中の免疫細胞で・・・ -
News2022.08.02【NEWS】 カカオ種子に含まれる脂肪酸トリプタミドに寿命の延長効果
東京工科大学などがショウジョウバエで確認 カカオ種子に含まれ・・・ -
News(海外情報)2022.08.01【海外情報】 ブロッコリーに含まれるスルフォラファンがCOVID-19を抑制
米国ジョンズ・ホプキンス大学医学部の研究チームは、ブロッコリーに微量に含まれる成分で、抗酸化作用があ・・・ -
News2022.08.01【NEWS】 東京都 ネット広告234事業者に改善指導
業界団体に関連法規遵守の徹底を呼び掛け 東京都は7月27日、・・・ -
News2022.07.29【NEWS】 病院を選ぶ理由 最多は「医師による紹介」
厚労省が「2020年受療行動調査(確定数)」結果を公表 医療・・・ -
News2022.07.28【NEWS】 日看協など3団体 診療看護師(NP)の制度創設で要望書
特定行為研修制度では対応できない医療ニーズがある 日本看護協・・・ -
News2022.07.25ZOOM-UP(第86回)未病ケアの主役はサプリメント
◆予防医療の鍵は、検査による未病の「見える化」 ・・・ -
News2022.07.25【NEWS】 産後の月経痛 週1回魚を食べるとリスクが低下
東北大学大学院・横山助教らが魚摂取頻度と月経痛の関連を調査 ・・・ -
News(海外情報)2022.07.25【海外情報】 認知症患者は起床時間帯の活動が少ない
米ジョンズホプキンス大学の研究チームが、高齢者約600人を対象に、認知機能が正常な人と障害を持つ人と・・・ -
News2022.07.22【NEWS】 コロナ収束後も継続したいこと トップは「手洗いやアルコール消毒」
内閣府がコロナ禍の生活意識・行動の変化を調査 内閣府は7月2・・・ -
News2022.07.22【NEWS】 小野薬品 デジタル技術を活用するベンチャー企業と協業
食品と医薬品の間に位置する予防・未病分野を開拓 小野薬品工業・・・ -
News2022.07.19【NEWS】 日本医療政策機構 認知症対策で政策提言
柱は「社会環境」「ケア」「研究」「政治的リーダーシップ」 日・・・ -
News2022.07.19【NEWS】 骨格筋の機能維持にはビタミンCが不可欠
サルコペニア予防では、タンパク質とビタミンCを摂取 骨格筋で・・・ -
News2022.07.15【NEWS】 郵送検査の利用者 「生活習慣改善した」人が1.8倍に増加
郵送検査キット利用者229人に生活習慣変容を調査 自宅で採取・・・