-
お知らせ(医療施設から)2023.02.06博慈会老人病研究所 「未病と抗老化」で研究論文募集
今年は「未病ケア食品」「未病テック」をテーマに追加 博慈会 ・・・ -
お知らせ(企業から)2023.01.30「心と体のウェルビーイング」テーマにオンラインセミナー
2月15日にZOOMウェビナー 一般社団法人ウェルネスフード・・・ -
お知らせ(企業から)2022.12.13WEBセミナーの動画アーカイブを公開
腸内フローラの最新研究、イムバランスとの関連を解説 ニチモウ・・・ -
お知らせ(企業から)2022.11.22医療機関セミナー アーカイブ視聴のご案内
12月5日セミナーは「腸内フローラと発酵大豆サプリメント」 ・・・ -
お知らせ(大学・研究機関から)2022.09.21パラミロン研究会 11月29日にハイブリッドで学術集会
会員、非会員問わず、無料で参加可能 パラミロン研究会(会長:・・・
-
News2023.03.25病院と薬局の情報共有ツール「トレーシングレポート」をクラウド化
京都大学病院とファインデックスが共同開発 京都大学医学部附属・・・ -
News2023.03.24消費者委員会 有識者が「保健機能食品」の課題を指摘
食生活改善に関心寄せても行動に移せない人が多い 内閣府の消費・・・ -
News2023.03.23小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在
ビタミンB3は1g当たり99ナノグラム 北海道大学や海洋研究・・・ -
News2023.03.22国循など4者 生涯を通じた健康応援アプリ「すいろぐ」開発
3月27日から配信開始 国立循環器病研究センター(理事長:大・・・ -
News2023.03.20オンライン診療指針 情報セキュリティ対策の強化を
厚労省 16日に改訂案の意見募集開始 厚労省は3月16日、オ・・・ -
News2023.03.17厚労省 リハ・口腔・栄養管理の一体的取り組みで意見交換
インセンティブ付与すれば多職種連携が一層進む 厚労省は3月1・・・ -
未病ケアジャーナルOnline2023.03.17未病ケア アドバイス事例(8)歯科治療の補助でプラセンタサプリを推奨
歯科医、オーラルプラセンタ医学研究会指導医 長谷川直美News(海外情報)2023.03.16【FSC情報】海外の食品安全関係情報
内閣府・食品安全委員会(FSC)が発表している海外の食品安全関係情報より、「ファンクショナルフーズ」・・・News2023.03.14口腔データ活用した全身疾患のモニタリングで未病・予防対策を
三菱UFJリサーチ&コンサルティングが「口腔ケア」でレポート ・・・News2023.03.14島津製作所などが脂質解析研究拠点「ABiS Lab」開設
医薬・機能性食品を開発する「脂質解析統合プラットフォーム」を ・・・研究情報2023.03.13認知機能検査にVR視線追跡技術を応用
筑波大学とFOVEが検査の有用性確認 視線追跡型VRによって・・・連載・コラム2023.03.13日常診療に役立つフィトテラピーの知識
7回 代謝を賦活するリモナーデ 薬学博士・アロマセラピスト ・・・News2023.03.10後発医薬品の同等性試験 1品目に溶出試験不適合
厚労省 令和3年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書 ・・・研究情報2023.03.10多様な食品摂取が女性の認知症発症を予防
国立長寿医療研究センター等が約4万人のデータ解析 多様な種類・・・News2023.03.10訪看ST内に「遠隔倉庫」を設け、在宅患者の薬剤ニーズに対応
規制改革推進会議WGで専門委員が提案 規制改革推進会議のワー・・・News2023.03.09政府 日本版CDC法案を閣議決定
2025年度に「国立健康危機管理研究機構」設立へ 政府は3月・・・News2023.03.07月経随伴症状や更年期症状で受診する人はわずか5.4%
受診抑制する人の5割弱が「月経痛は我慢するもの」と認識 月経・・・研究情報2023.03.0790歳以上の超高齢急性心不全患者にも早期リハが有効
早期リハ介入は、院内死亡率低下、ADL改善などと関連 高齢化・・・News2023.03.06中医協 「診療報酬コロナ特例」巡り攻防
支払側は完全廃止を主張 診療報酬のコロナ特例を見直すのか、継・・・News2023.03.062022年の抗菌薬使用量 2013年比で3割減少
AMR臨床リファレンスセンター 全国抗菌薬販売量2022年調査データ公開