-
お知らせ(大学・研究機関から)2023.05.26発酵学者・小泉武夫先生が黒酢の健康効果を解説
第8回日本黒酢研究会 6月16日にリアル開催 日本黒酢研究会・・・ -
お知らせ(企業から)2023.05.09イムバランスWEBセミナーをYouTube配信
くしゃみ、鼻汁などの症状が有意に改善 ニチモウバイオティック・・・ -
お知らせ(医療施設から)2023.04.114月30日に国際個別化医療学会・認知症分科会セミナー
アンチエイジングのプロダクトを使った新しいアプローチ解説 国・・・ -
お知らせ(医療施設から)2023.02.06博慈会老人病研究所 「未病と抗老化」で研究論文募集
今年は「未病ケア食品」「未病テック」をテーマに追加 博慈会 ・・・ -
お知らせ(企業から)2023.01.30「心と体のウェルビーイング」テーマにオンラインセミナー
2月15日にZOOMウェビナー 一般社団法人ウェルネスフード・・・
-
News2023.06.06医療DX推進本部 推進工程表を公表
診療報酬改定DXは「共通算定モジュール」提供 国民の健康増進・・・ -
News2023.06.05糖尿病薬GLP-1 製薬4社が適応外使用に警告
ダイエット目的の広告・記事は速やかに規制当局に連絡 2型糖尿・・・ -
連載・コラム2023.06.05サプリメントを利用する際の注意点
(5)尿路感染関係のサプリメント 尿路感染症は、腎臓から尿道・・・ -
News2023.06.02日本版CDC 2025年度以降に創設へ
5月31日の参院本会議で可決、成立 米国疾病対策センター(C・・・ -
News2023.06.02特定行為研修制度 運用改善・拡充を検討
医療従事者の人手不足でタスク・シフト/シェア推進 規制改革推・・・ -
News2023.06.02規制改革答申 NDB利活用などデジタルヘルスの推進を
オンライン診療は自宅以外でも可能に 規制改革推進会議は6月1・・・ -
News2023.06.01ネット販売の健康食品 44製品中4製品から医薬品成分
令和3年度「インターネット販売製品の買上調査」 厚労省は5月・・・ -
News2023.05.30薬剤師の判断でOTC類似薬をリフィルに切替えを
財務省・財政審がリフィル処方箋の普及促進等で建議 薬剤師がリ・・・ -
研究情報2023.05.29進行がん患者の生存率 ケトン食療法で劇的に改善
大阪大学 長期ケトン食療法による生存期間への影響を検討 脂肪・・・ -
研究情報2023.05.29カマンベールチーズ含有脂肪酸が細胞内コレステロールを排出
明治、京都女子大学の研究グループが明らかに 表皮は真っ白なカ・・・ -
2023.05.26発酵学者・小泉武夫先生が黒酢の健康効果を解説
第8回日本黒酢研究会 6月16日にリアル開催 日本黒酢研究会・・・ -
研究情報2023.05.26睡眠中の歯ぎしり 原因は食物繊維の摂取不足?
岡山大学 歯ぎしりの有無と栄養摂取量の関連を調査 自分では自・・・ -
News2023.05.25北海道大学が「ウェルネス推進プロジェクト」始動
地元スーパー、ドラッグストアと共同展開 北海道大学は5月22・・・ -
News2023.05.25若年かつ低体重の女性は、栄養障害に陥りやすい
藤田医科大学 教職員対象に栄養評価 若い女性は今後妊娠出産を・・・ -
News2023.05.23消費者庁 経口補水液に「許可基準型」新設
「熱中症に適した」等の表示は個別評価型の許可を 経口補水液と・・・ -
News2023.05.23日本総研 認知症の診断・治療技術の環境整備で提言
新たな産業や製品・サービスの創出に期待 2025年には高齢者・・・ -
News2023.05.22楽しみながらロコモを予防・改善する「LOCOBOT」
宮崎大学が運動機能の改善効果を世界に先駆け実証 宮崎大学の研・・・ -
連載・コラム2023.05.22サプリメントを利用する際の注意点
(4)感冒・インフルエンザ関係のサプリメント 感冒はライノウ・・・ -
News2023.05.22健保連 2040年に対応した医療保険制度のあり方で提言
かかりつけ医は予防・健康管理を担う必要が 健康保険組合連合会・・・ -
研究情報2023.05.19岐阜大学 代謝異常脂肪肝とアルコール関連肝疾患の実態を解明
平均年齢23歳の若年男性の脂肪肝の現状が明らかに 岐阜大学保・・・